76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-13 12月13日-02号

以前にも答弁させていただきましたが、思春期子供にとってデリケートな話題でもありますので、子供たち実情をよく分かっている学校対応を任せているというような状況でございます。 ◆5番(岡崎俊樹君)  伝えてくださったということで、ありがとうございます。私、学校関係者でもありません。学校の事情というものを分かっていないと思います。

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

先ほどアンケート等という御提案もありましたけれども、思春期子供のデリケートな問題でもありますので、それぞれの学校の議論を踏まえた上で、子供実情を一番よく理解している学校現場対応を私は尊重したいと考えております。そういった意味でも、議員の御意見というのは学校には届けさせていただきたいと、そのように考えてございます。 ◆5番(岡崎俊樹君)  ありがとうございます。 

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

教育政策課企画員富田英之君)  思春期の真っただ中で、多感な時期にある子供たちが落ち着いた学校生活を送る、そのための基本として設定されているものであると考えております。 ◆5番(岡崎俊樹君)  そういった落ち着いた学校生活を送るためということも理解できなくはないんですが、そういった考え方が不合理であったり、多様性を考える今の時代には合わないのではないかと思います。 

田辺市議会 2020-09-14 令和 2年第6回定例会(第3号 9月14日)

とりわけ、成長期思春期を過ごす義務教育の過程では、特に人との関わり方が大事です。実際に子供たちが集まり、友人をつくり、先生と出会い、信頼関係を築いていくことが重要であり、授業もその一環です。現在は、新型コロナウイルス影響により、リモートワークオンライン授業といったことが注目され、あたかもオンライン授業対面授業の代替となるような誤解が生まれつつあります。

海南市議会 2020-06-18 06月18日-05号

特に中学校の体育館で男女共用ということになりますと、思春期子供たちが、女子が入ったら男子が入りにくい、男子が入ったら女子は入りにくいと、大変使い勝手が悪いということは、今まで学校関係者からもよく私は聞いております。トイレの整備という形で、一応その洋式化が済みましたら、こういうところからもやっていただきたいと思います。 今回、私はこれを一般質問でやるつもりでいました。

新宮市議会 2020-03-11 03月11日-05号

実際には中学生段階なんでしょうか、思春期の15歳未満の子供たちが、果たして性自認としてどこまで自覚でき、そしてカミングアウトできるかということについては、我々教育現場でも多少なりとも心配もしておりますし、またそのことにつきましては、しっかりと保護者の皆さんの意見も聞きながら大人がサポートし、個別に対応していくというそういう段階ではないかなと思っております。 

海南市議会 2019-12-03 12月03日-02号

また、わかやまmineについては、本市中学校で3年生を対象に毎年度実施している思春期体験学習において、助産師の方に講義の中で触れていただいております。 講義では、人の性や出産等内容に加え、デートDVについても説明いただいており、もしもの場合の相談機関の一つとしてわかやまmineも案内していただいております。 

海南市議会 2019-09-10 09月10日-02号

相手を思いやる人権学習も大切ですが、もしものときは、こういったセンターがあるんだよということを、中学生に行っている思春期体験学習海南下津高校での授業の際に、どうか広報していただきたいと思いますがいかがでしょうか。 ○議長川崎一樹君) 黒崎市民交流課長市民交流課長黒崎直行君) 再度の御質問にお答えします。 

田辺市議会 2019-03-12 平成31年 3月定例会(第4号 3月12日)

中学生になると思春期でプライドがあり、自校に通級指導教室があっても個別指導を受けるのをためらうというお話もありました。小学生からの支援が重要というふうに思われます。  このようなすばらしい教育実践をどのように評価しているのかお伺いします。             (6番 久保浩二君 降壇) ○議長小川浩樹君)    教育長。             

田辺市議会 2018-09-10 平成30年 9月定例会(第3号 9月10日)

なぜかといいますと、思春期より前の子供は、熱を体の外に逃がす体温調整機能発達していないことや、身長が低いため、地面からの照り返し影響を強く受けることなどから暑さに弱いと言われているからであります。特に小学校学年児童の安全のためにも計画の前倒しをお願いできればと思います。  また、加えてになりますが、エアコンが導入されるまでの時限的な取り組みも検討する必要があると考えます。

海南市議会 2018-06-12 06月12日-02号

さらに、男女の性に関する意識の浸透を図るため、健康課との共催により、思春期体験学習を実施しております。中学生が4カ月健診の乳幼児等と実際に触れ合う機会を持ったり妊婦体験等を行ったりすることを通して、親子関係や家族の大切さを認識し、生命のとうとさを学習するとともに、人への思いやりや自分自身を大切にするという気持ちを育てることを目的としております。 

印南町議会 2017-01-01 06月12日-02号

また保健学習につきましては、先ほどもございましたけれども喫煙防止教室や、また成長をしっかり見詰めるということの中で思春期体験学習など、保健家庭科、また生活授業学校給食等においても、それぞれの場面においてバランスの良い教育、あるいはバランスの良い生活バランスの良い食事といった、これらの指導、紹介を示してございます。 

田辺市議会 2016-06-27 平成28年 6月定例会(第3号 6月27日)

をつなぐ、これからのまちの子育てに必要な支援を皆で考える一日が、5月15日、ビッグ・ユーで開催され、市町村の母子保健担当者や育児中の父母ら、約60人が参加し、子育て支援の課題やその解決方法について話し合いがあり、そのときに出された意見として、行政子育てに関係する担当部署は、教育福祉保健などばらばらであり、お母さん相談に行っても、たらい回しにされることがあるので、行政の窓口を一本化し、妊婦から思春期

新宮市議会 2016-03-08 03月08日-04号

思春期には自分が醜いアヒルの子のように思えて嫌になったと。差別された。だから民主主義を守るために、だから私も、市長、あんたにこの制度の改廃の権限があるんやから。私は公務員してきたんや。何にもせんと言うてない。 そしたら、あんたは私の質問に対して、法律で決まってるから言うたんや。法律で決められてるからやめるわけにいかんて言うて。だから、理念の話を聞いてるんやで今、市長、私は。 

海南市議会 2016-03-01 03月01日-02号

本市で行っています思春期体験学習があります。おおむね中学3年生を対象に、命の成り立ちや胎児や妊婦について学んだ後、4カ月健診に来られた親子のうち希望していただける方に、その4カ月の赤ちゃん中学生に抱っこさせていただく学習です。その際、ほとんどの生徒は15歳になるまで赤ちゃんを抱っこした経験がありません。協力いただいたお母様方アンケートでも、「自分出産で初めて赤ちゃんにかかわった。

田辺市議会 2015-06-30 平成27年 6月定例会(第3号 6月30日)

LGBT小学校から思春期のころに自分自身が多数派と異なることを大半は自覚するようですが、男子の5割、女子の3割は誰にも相談できていません。性別に違和感を持つ男子いじめハイリスク層で、深刻ないじめを5学年以上にわたって受けている例が多いということです。LGBTの7割がいじめを経験し、その影響によって3割が自殺を考えたという調査結果が出ています。

和歌山市議会 2015-06-24 06月24日-02号

同級生や先輩等との人間関係づくりのつまずき、授業形態定期テストといった学習変化に対する不適応、思春期における心身バランスの乱れなど、小学校から中学校への変化を受容できないことにより起こるいわゆる中1ギャップにより、不登校中学入学時に増加する傾向があります。また、中学校1年生時に不登校となった生徒の半数が小学校で不登校を経験していたという調査結果もあります。